ファシリテーションの4つのスキル | 5/16日本ファシリテーション協会基礎講座

当サイトをご覧くださいまして、
本当にありがとうございます!

話し合いの力と喜びを引き出す
話し合いデザイナーの菅谷です(^^♪

futta1784m

突然ですが、僕はもともと5年間ほど学校の先生をしていました。

大学を卒業して教壇に立って授業を行ううちに
教育の在り方に疑問を持ち、大学院に進学して教育学徒になりました。

そこで出会ったのが対話の哲学と、
その実践としてのファシリテーションやワークショップデザインでした。

それから開発教育協会や対話の学校など、さまざまなところで
ファシリテーションを学んできました。

 

そろそろこの辺りで初心に帰ってファシリテーションを学びたいと思い
日本ファシリテーション協会(FAJ)のファシリテーション基礎講座の門を叩きました!
(もう5月のことなのですが^^;)

image

「基礎講座」ということで、「4つのスキル」に絞って
講義と実習を行う1日がかりの講座でした。

 

FAJの「ファシリテーション4つのスキル」とは?

①場のデザインのスキル 〜 場をつくり、つなげる

②対人関係のスキル 〜 受け止めて、引き出す

③構造化のスキル 〜 かみ合わせて、整理する

④合意形成のスキル 〜 まとめて、分かち合う

それぞれが、①共有→②発散→③収束→④決定に対応して
輪っかのようにグルグルしているイメージです

これまで在り方(being)重視のファシリテーションを学ぶ機会が多かったなかで
シンプルでわかりやすかったです。
(もちろんFAJが在り方を軽視しているわけではなく、今回は1日セミナーだからということです)

 

正確ではないかもしれませんが、いま書きながら
こんな言葉を思い出しました。

「ファシリテーションは技術です。技術を磨くなかで在り方が磨かれることもある」
ファシリテーションスキルの勉強会を開こうかなと思う今日この頃です♪

 

★「いいな~」と思ったデザインのポイント★

・入口の飴からのグループ分け
・資料が少しずつファイリングされていく達成感
・講義によるインプットと実習によるアウトプットのバランス

 

 

 

今日もみなさまにとって素晴らしい一日になりますように。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です